Wisebook(ワイズブック)の口コミや評判

公開日:2021/11/01

Wisebook(ワイズブック)の画像
Wisebook(ワイズブック)
株式会社ビーガル
住所:〒261-7124 千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデン マリブウエスト24F
TEL:03-6809-4804

デジタルブックに興味を持つ方は年々増えてきています。しかし、いざ導入を検討し始めるとサービスを提供する企業が多く、どこを選ぶべきかわからないという悩みも生まれてしまうのではないでしょうか。「比較はしたいけれど何を基準にすればいいのかわからない!」今回はそんな方のために、Wisebook(ワイズブック)の特徴を紹介します。

簡単で実績豊富!

ワイズブックは、資料やカタログを簡単に電子化できるクラウドサービスです。その特徴としてはまず、e-bookを作成、運用する際の容易さが挙げられます。ワイズブックなら、用意するものはPDFだけです。PDFをブラウザにドラッグアンドドロップし、アップロードボタンを押す、この2ステップのみでHTML5形式のe-bookができあがります。「デジタルブックって便利そうだし興味はあるけれど…難しそうでとても手が出せない!」と考えていた方でも、これならできると感じたのではないでしょうか。

情報発信を今のシステムよりも楽に行いたいと感じている方にもうってつけかもしれません。もちろん、公開した電子ブックを管理したり分析したりして、ビジネスに役立てていくこともできます。ワイズブックにはさまざまな機能があり、必要なものを選んでいくことも可能となっているため、カスタマイズすることでどのようなビジネスシーンにも活かすことができるでしょう。

直感的な操作が可能なデザインになっているため、編集も難しいことではありません。動画や音声を設定し、よりこだわったコンテンツにすることも可能のようですよ!マルチデバイスに対応しているので、閲覧環境に囚われる必要がなく、ユーザー側からみても魅力を有しています。加えてワイズブックには1,000社以上という導入実績があるため、その点でも安心です。「既にたくさんの人から選ばれているサービスがいい!」という希望を持っている方でも、充分満足できるでしょう。

セキュアな環境でe-bookを利用できる

ワイズブックは情報セキュリティ対策にも力を入れています。この点も、多くの企業から支持されている要素の1つとなっているのではないでしょうか。ワイズブックでは、万全のセキュリティ対策と低障害設計で安心の利用を支えてくれます。たとえば、データにはバックアップシステムがあります。

不正アクセスに対してもIPアドレスの制限やSSL通信プロトコルによる通信、アカウントロックなどで対策を講じているようです。サーバー監視もしっかりと行われているうえ、障害が起こったときにも速やかに再開へと対応してくれるのです。これらの特徴により、サービス検討にあたってセキュリティ面を重視したい人にも、ワイズブックはおすすめできます。これらの取り組みに関しては公式ホームページにも細かく記載されているため、気になる方はチェックをしてみるといいでしょう。

さまざまなニーズに応える

ワイズブックは、10年の歴史を持つサービスのようです。これまでにも多くの電子ブック化をワンストップで実現させてきました。ワイズブックを利用している企業の業種はWeb、教育、旅行、不動産などと多岐にわたります。専用の環境で運営したい方に向けたワイズブックプライベートや低コストの会議を叶えるワイズブックミーティングなど、さまざまなニーズに応えるべくサービスも充実させているのです。

この対応力を魅力に感じる方も多いことでしょう。サムネイル表示やメモ機能など基本的な機能はもちろんのこと、どんな業種にも欠かせないデータ解析機能もしっかりと備わっています。一部プランではヒートマップ機能も活用できるようになるので、細かいデータを集めたいという企業にもうってつけであるといえそうですね。

ワイズブックのプラン・価格

ワイズブックには4つのプランが存在します。クリエイトプラン、2GBプラン、5GBプラン、10GBプランの4つです。初期費用は一律で5万5,000円(税込)となっています。それぞれ登録ユーザー数や目安となる冊数などが変わり、月額料金もそれに合わせて異なるというシステムです。クリエイトプランは月額1万1,000円(税込)、2GBプランは月額2万2,000円(税込)、5GBプランは月額2万7,500円(税込)、10GBプランは月額3万3,000円(税込)となっているため、参考にしてみてください。

活用シーンに合わせて選べるプラン展開がされているということに、魅力を感じる方もたくさんいそうですね。追加オプションをお願いすることで、自由に拡張をすることもできます。また、公式ホームページからは無料トライアルを申し込むこともできるため、決定前に活用してみるのもいいでしょう。

 

ワイズブックは「簡単さにこだわったサービスを選びたい!」という方や、「セキュリティ面での安心感に期待ができるところがいい!」という方に、とくにおすすめのサービスでしょう。しかし、現在デジタルブックを作成できるサービスは、ワイズブックの他にもたくさん存在しています。みなさまもワイズブックも候補に加えた上で、納得の導入を叶えられるようさまざまなサービスを検討してみてくださいね!

おすすめのデジタルブック作成サービス・ツールランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名デジサクmeclibDigital Berryflipper u2actibook
特徴12年の実績、デジタルブック納品件数3,000件突破した老舗企業1ライセンスで誰でもどこからでも利用可能。30日間のお試しができるデジタルカタログは業界最速の1秒で起動して、ストレスなく閲覧が可能HTML5対応のデジタルブックを3ステップで簡単に作成できるソフト導入社数7,100社、3分で誰でも簡単にPDF・動画を電子ブックにできる
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索
デジタルブック作成関連コラム