Handbookの口コミや評判

公開日:2021/12/01

Handbookの画像
Handbook
社名:アステリア株式会社
住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾1丁目1番39号 恵比寿プライムスクエアタワー19F
TEL:03-5718-1250

働き方改革という言葉が広く認知されるようになった昨今では、業務の効率を向上させるために、会議資料や研修教材、商品カタログを電子化する需要が拡大しています。そして、その需要に応えるものとしてHandbookというサービスがあります。Handbookはさまざまな業務のコンテンツを電子化し共有できるシステムです。本記事では、Handbookの特徴について紹介します。

シンプル&スマートに使える

近年では多くの企業で働き方改革がなされてきました。企業で業務効率を向上させるために、会議や営業で使用する資料を電子化して共有したり、新入社員の研修資料を電子化したりする需要が拡大しています。

従来では、資料やマニュアルは紙で用意されることが一般的でした。しかし、紙は会議や研修の度にコピー機を使用して大量にプリントする必要があります。つまり、紙で資料やマニュアルを準備・使用することは作業効率やコストの観点から非効率なのです。また、紙は保管場所に困ったり、紛失して情報漏洩してしまったりするというリスクもあります。

そこで、Handbookでは、さまざまな業務に関わるコンテンツを電子化し、クラウドに保存できるサービスを提供しています。しかし、紙で運用を行っていた資料やマニュアルをいきなり電子化することは、従業員への使用方法の説明が必要な点や、操作方法が複雑で活用しにくいといった点がハードルとなっていました。

そこで、Handbookではシンプルな操作性で従業員全員が簡単に使えるシステムにこだわって開発を行っています。そのため、ハードルとなっていた操作や活用面の問題を解決しながら、業務の効率化を実現しています。また、1,500件以上の豊富な導入実績があることもHandbookの特徴です。シンプルでスマートな操作性によって、多くの企業に採用されているシステムであるといえます。実際の機能として、資料を簡単に共有できたり、「誰がいつどんな資料を閲覧したのか」という分析機能を活用できたり、機能面も充実しています。

累計33万人のユーザー数を誇る

Handbookは現在、導入実績が1,500件以上、累計ユーザーが33万人を突破しているという圧倒的な実績があります。また、豊富な導入実績を獲得していることから、これまでにさまざまな賞を受賞しています。たとえば、2020年度の営業用途モバイルコンテンツ管理市場ベンダー別、売上金額シェア1位やITreviewGridAward2021においてセールスイネーブルメント部門とペーパーレス会議部門の2部門でLEADER賞を獲得しています。

また、その他にもさまざまな賞を受賞した経歴があります。最新の受賞経歴では、一般財団法人のクラウドサービス推進機構が実施している2021年度クラウドサービス認定プログラムにHandbookが認定されていたことが挙げられます。クラウドサービス認定プログラムに認定されているということは、良質で安心、安全なクラウドサービスを提供しているという認定を受けたこととなります。つまり、利用者目線で使いやすく充実したサービスを提供しているHandbookだからこそ、多くの企業に選ばれ、多くの賞を受賞しているのです。

有償でサポートオプション・サービスも実施

サポート体制が充実していることもHandbookの魅力的なポイントの一つです。Handbookでは、Handbook教え隊というサポートを有償で行っています。Handbook教え隊とは、有償でサービスの使用方法や疑問、不安点などを丁寧にサポートするサービスのことです。また、Handbook教え隊には2つのプランがあります。

1つ目のプランは使い方電話サポートです。使い方電話サポートの月額料金は1万1,000円(税込)となっており、1か月に20回までHandbookに関するサポートを電話で受けることが可能です。

一方、2つ目のプランは教え隊トレーニングです、教え隊トレーニングとはHandbookを導入した企業にスタッフが訪問し、活用方法や初歩的な利用方法はもちろん、質疑応答などに対応するサービスです。教え隊トレーニングの月額費用は2万2,000円(税込)となっており、日程や時間調整にも柔軟に対応する手厚いサポートが特徴です。

つまり、サポート体制が充実しているHandbookは、クラウドサービスの導入が初めての企業でもしっかりと活用できるようサポートを行っているのです。そのため、導入が初めてで何からはじめたらいいのかわからないという方も安心してサービスの利用を開始することが可能です。

 

Handbookでは、資料やマニュアルを電子化し、ペーパーレスな会議や研修を実現することで業務の効率化に貢献しています。また、充実した機能でありながら、従業員の操作性考慮したサービスであることがHandbookの特徴です。そのため、多くの導入実績を獲得し、現在では累計ユーザーが33万人を突破しています。また、導入後の活用方法や疑問に対して手厚いサポートを行っていることも魅力的なポイントです。Handbookでは無料トライアルも行っていて、トライアル中はHandbook教え隊の電話相談を無料で利用できるというサービスもあります。効率的な働き方改革を実施したい方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめのデジタルブック作成サービス・ツールランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名デジサクmeclibDigital Berryflipper u2actibook
特徴12年の実績、デジタルブック納品件数3,000件突破した老舗企業1ライセンスで誰でもどこからでも利用可能。30日間のお試しができるデジタルカタログは業界最速の1秒で起動して、ストレスなく閲覧が可能HTML5対応のデジタルブックを3ステップで簡単に作成できるソフト導入社数7,100社、3分で誰でも簡単にPDF・動画を電子ブックにできる
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索
デジタルブック作成関連コラム